1562
少し前のことですが、清流の里では毎年恒例の餅つきを行いました。
感染予防の観点もあり、ユニット毎で行っています。
利用者の皆様は、餅つきの経験者が多く、美味しいお餅のつき方等を職員に教えてくださいます♪
重たい杵を持つのは大変なので、つくのは職員、掛け声は利用者様と、役割分担して行いました。
ついたお餅は、皆さんに丸めていただきお汁粉にして食べました♪
のど詰まりには十分注意を払い、お餅は小さめで煮込んで食べやすくしています。
みんなで食べながら今年はどんなことがしたいかで盛り上がり、意見がたくさん出ました。実現できるよう頑張ります♪
今年もどんな一年になるのか今から楽しみです♪